今晩は

にじiroのはな
サロン&スクール主宰
元幼稚園教諭、保育士
15年幼児教育に携わっております

札幌で
TCマスタートレーナー
色育インストラクター
ベビマトレーナー
【好きを仕事にする】
ママ起業のコンサルタントもしております

しーちゃん先生です



色育アドバイザー養成講座
開講レポです



にじiroのはなサロン&スクールには
色育アドバイザーになり
資格を生かし
色育活動を楽しんでいる
生徒さん多数



本当に皆さん
子育てや生活に上手に
色を取り入れて
自分自身と向き合う
のが上手になったり
親子関係が良くなったり
何より
何事にも前向きに
向き合う素敵な
生徒さんばかり



↑これ私の自慢です



色育講座では
我が家の姉妹のお話を
ガッツリ盛り込んで
講座を進めているので…
と言うよりも
凄く我が子の話を
したくなる‼
↑想像のカタチ
の塗り絵では
ちゅうりっぷ
を私は描いたのですが
我が家の姉妹が
お花を頂くシーンがあり
『お花って見ていて癒されるし
部屋に飾ってあると部屋が明るく
なったり、頂いた方の事を思い出して
良いな
』


そんな気持ちから
ちゅうりっぷを描きました



色育キャラクター
ぎゅっとくんの交換ぬりえ
では、
我が家の次女(年少)が
寝ながら笑っていて



朝起きてから
『何か良い夢見たの?』
って聞くと
『妖精と遊んでいる夢見たの
』


とニコニコで教えてくれて
そんな姿が可愛い過ぎて
↑ぎゅっとくんも
妖精風のぎゅっとくんに塗りました



講座を受けながら
みんながみんな
『そうそう
我が子との

コミュニケーションを楽しむために
色育を始めたんだった‼』
と、初心に戻る
時間となりました



とにかく、講座をしていて
我が子が愛しくて
たまらなくなる
時間なんです



帰宅して
早速2年生の姉さんと
久しぶりの交換ぬりえを
やりました



ぽかぽか温かい
お花いっぱいの
春ルンルン

『可愛い
』

と姉さん喜んでいました



↓私が塗った今日の私ぎゅっとママ
↑姉さんが周りを塗ってくれました



『ママは優しい気持ちのオレンジ』
『ダイヤモンド💎とハート💕に包まれてキラキラ
』

そう言ってくれて
私の方が
癒されてしまいました



ってぎゅっとせずには
いられませんでした



小学生2年生…
もうすぐ3年生だから
難しいお年頃に
なってきています

口喧嘩をする事も
あるし
もうスッカリ女子‼
でも、だからこそ
スキンシップや
コミュニケーションの時間って
とっても大事だなって
改めて感じました

その後
今日は姉さんが
買いたい文具があり
そのお買い物に行ったのですが
『ママ付き合ってくれてありがとう
』


って姉さんが言うから
『何もだよ~何でありがとうなの?』
って聞いたら
『だって、
ママもいつも私がママに付き合ったら
付き合ってくれてありがとう
って

言うしょ
』


って言われて
そうかそうか
意識してなかった…
何気なく言っていた
『ありがとう
』

は、ちゃんと姉さんの
心に届いていて
こうやって
『ありがとう
』

が返ってくるんだ…
そう思ったら
胸がいっぱいで
泣けて来ちゃいました



塗り絵交換をする事で
お互いに
気持ち穏やかに
あたたかい気持ちで
過ごせた日でした

ぎゅっとが
沢山の1日…
色育に出逢えて本当に
良かった



色から深まる親子の絆
あなたも体験してみませんか?
LINE@より
お悩み無料相談受付中