fbpx

その発熱は月経前症候群かも?

LINEで送る
Pocket

 

生理が始まる数日前から生理中に発熱の症状が出るのはどうして?

 

月経前症候群(PMS)とは?

 

月経前症候群とは、生理が始まる3~10日前頃からイライラしたり気分が沈んだりする、頭痛や腹痛など身体に不調が出る、日常生活に支障が出るほどの症状のことを月経前症候群(PMS)といいます。

これらの症状は月経開始とともに症状が消えるのが特徴で、女性の約8割が体験しているといわれています。

 

PMSの原因は、排卵後の女性ホルモンの急激な変化が関係しているともいわれています。

生理前になると黄体ホルモンの分泌が増えて、生理開始とともに急激に減少することから、このホルモンが関係しているのではないかと言われています。

 

発熱と生理

 

月経中の発熱は体内の気血バランス・機能が調子を崩すために起こります。

女性には月経周期がり、女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)によって身体のリズムがコントロールされています。

月経前はプロゲステロンが多く、月経中はどちらも少なくなります。

そのため、月経前後はホルモンバランスの変化による発熱・頭痛・浮腫み・胸が張るなどの症状が出ることがあります。

生理前あるいは生理時に微熱が生じ、生理が終わる頃には下がる症状が出た場合、発熱の原因は月経前症候群(PMS)かもしれません。

 

 

月経前症候群でなぜ発熱するの?

 

発熱を引き起こすのはストレスが多く肝うつ気滞が続くと化火し、火熱が生じたために発熱すると言われています。
また、生理が終わる頃にはスッと楽になるケースが多いようです。

 

ストレスがかかると、発熱以外にも月経前症候群を悪化させることがわかっています。

症状を我慢しすぎることでストレスが増し、悪化する可能性も高くなります。

日頃から意識して気分転換やリラックスした生活を心がけることで、症状が緩和することもあります。

無理をせず、辛い時には薬を飲んだり婦人科を受診するようにしましょう。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください