fbpx

産休期間の計算方法

LINEで送る
Pocket

産休制度があることは知っていても、実際に何日間休めるのか?

そんな産休期間の計算方法をまとめてみました。

 

産前休業とは?

 

産休期間とは、「産前・産後休業」のことを言います。

産前休業は労働基準法で定められています。

出産予定日の42日前(多胎の場合は98日)から出産日までが産前休業となります。

会社によっては法を上回り、42日よりも早く産前休業を認めている場合もありますので、会社に確認をしましょう。

また、医師の判断で帝王切開での出産予定となっている場合は、その予定日を基準とすることが多いようです。

 

産後休業とは?

 

産後休業とは必ず取得しなければならない制度です。

労働基準法では「産後8週間を超えない女性を働かせてはならない」と明記されています。

期間は、出産日の翌日から56日間と定められています。

産後の身体は想像以上に弱っています。

自分は大丈夫と思わずに、しっかりと休養をとることが大事です。

 

産休の計算方法

 

出産予定日の42日前が産休開始日となります。

出産日の翌日から56日間が産後休業期間です。

インターネット上で検索すると、自動で計算してくれる産休計算ツールも色々とあります。

出産予定日を入力するだけで簡単に産休開始日を算出することができますよ。

 

また、育休は子どもが1歳になるまでの間、希望する期間に取得できる休業のことを言います。

産休と育休と同じように思われますが、違う休業制度です。

これらの制度は妊娠がわかったら早めに会社と確認をとっておくことで、安心して出産、育児、仕事復帰ができるでしょう。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください